さて実釣で活躍したルアーを紹介していく第3弾
「極寒メバルシーズンハードルアー」
まずは、定番のプラグから
nada ビーグル
>nada(ナダ) BEAGLE(ビーグル) F 35mm クリアナダ 価格:864円 |
>メガバス(Megabass) nada. ビーグル SS クリアナダ 価格:866円 |
同形状のプラグの中では値段が安く、カラーも豊富な事から多用しているルアー
スローシンキング(SS)タイプとフローティング(F)タイプがあるんですが、どちらも良く使います。
フローティングタイプはテトラ際の引き潮でできる、離岸流に乗せて、僅かなアクションの後ラインを張って放置、できるだけ流れに乗せて流してやる事で魚が出てくれます。
ジグ単や、シンペンでは攻めきれないテトラ際ギリギリを安心して引いてこれる所が、フローティングタイプの特徴。
スローシンキングタイプは逆にオープンなエリアで変化点に着くメバルに使っています。
クランクベイト(になるのかな)のリップ付形状は流速の、変化点を探しやすく、変化点を見つけると、後は流れに任せてバイトを待ちます。
スローシンキングタイプも「ブルっ」ぐらいのわずかなアクションをつけると、その後に食ってきたりもします。
鉄板系からは、
月下美人 小鉄
価格:692円 |
鉄板系のルアーは、昔だとフラッピンソニックなんかを使用して。メバルを釣ってたんだけど、、、最近は全く手に入らなくなりました。
そんな中去年、DAIWAから発売されたのが 月下美人「小鉄」値段も手ごろで、フックは「サクサス」リアクション系の釣りはミスバイトも多いんですが、フックが鋭いとキャッチ率が上がります。
余談ですが、コアマンのアイアンプレートが、よくシーバスを連れてくる理由に、針がエエってのがあります。(確かガマカツにオーダーしたやつだったとか)トリプルフックの場合、合わせた時の力が分散されるので、針先は鋭ければ鋭いほど、しっかり掛かって、ばれにくいんです。
こちらは、ボトムについているメバルにリアクションで口を使わす為に使用しています。ポイントは動かし過ぎない事。「ブルブルブルっ」ではなく「ブ」
か「ブル」ぐらいでラインを張ってあたりを待つ、短いアクションを多くつけて、食わせの時間の回数を増やしてやると。効率良く広範囲を探れます。正直ボトムについているどの魚が、リアクションで食ってくるかなんて分からないいのが本音なので、鉄板系は飛距離と食わせの間の数で魚を出すもんだと思ってます。
シンペンかからは、
ラパラ フラッタースティック
>Rapala(ラパラ) フラッタースティック マッドフラッシュ 40mm CL(スケスケクリア) 266 価格:860円 |
ここ最近私が、使用しているのはこんな感じです。
ワームに比べ、攻めるレンジを固定できアクションも豊富なハードルアー、風が強くジグ単ではどうにもならない時にも投入できるので、使用回数はかなり多めです。